歯周病診療

  • HOME
  • 歯周病診療

30歳以上の日本人の8割がかかっていると言われる歯周病。現在では虫歯を抜いて歯を失う原因の1位になっています。お口の生活習慣病である歯周病は自覚症状が少ないうちに進行していくため、定期的な検診と予防のための診療が欠かせません。当院ではできるだけ歯を残し、生涯自分の歯で噛むための歯周病診療や予防ケアの指導にも力を入れています。

歯周病とは

歯周病とは

歯の表面に付着する細菌のかたまりである『プラーク(歯垢)』が歯と歯ぐきの間の溝である『歯周ポケット』にたまって感染、炎症を起こす歯の周りの病気です。初期段階では、歯ぐきの炎症や腫れが起きても痛みがないことが多く、気がつかないうちに症状が進行してしまいます。

重症化すると歯を支えている土台の『歯槽骨(しそうこつ)』が溶け、歯がぐらぐらして歯が抜け落ちたり、抜歯が必要になったりするケースもあります。現在では虫歯を抜いて、歯が抜ける原因の1位になっているのが、この歯周病なのです。

さらに歯周病菌は歯肉から血管内に入り込み、血液の流れにのって全身に回ります。これが心疾患や脳疾患、肝臓の疾患といった全身の病気を引き起こしているケースも報告されているのです。最近では歯周病診療や予防ケアが全身の生活習慣病を防ぐためのカギになると考えられています。

歯周病の原因は落としきれないプラークや歯石に含まれる細菌

直接的な歯周病の原因は、歯に付着したプラークに含まれる細菌にあります。プラークには約600種類にもなる細菌が存在しており、この中には歯周病の原因となる細菌も多く潜んでいるのです。

プラークはネバネバしていて歯にこびりついているため、うがいをした程度では落とせません。除去されずに残ったプラークはやがて硬い『歯石』に変化します。この歯石のまわりに細菌が付着すると、歯周病はさらに悪化、進行してしまうのです。

歯ブラシが届きにくい部分や入れ歯の周囲などは特にプラークが付着しやすく、落としにくいポイントです。歯周病予防のためにも、毎日のセルフケアと歯科医院で定期的に受けるクリーニングを習慣にし、プラークをしっかり落とす『プラークコントロール』を実践することを心がけましょう。

症状に合わせて最適な診療を選択。平岡歯科医院の歯周病診療

症状に合わせて最適な診療を選択。平岡歯科医院の歯周病診療

歯周病診療には、予防と初期の症状のための『基本診療』と、進行した歯周病に対して行う『外科診療』の2種類があります。

基本診療では歯垢を除去するクリーニングのほか、噛み合わせの調整などを行います。骨に影響がなく、歯ぐきの炎症だけにとどまっている『歯肉炎』や軽度の歯周病は、基本診療と徹底した歯磨きなどで改善が期待できるため、この段階で進行を食い止めることが重要です。

  • SRP
    SRP

    SRPとは、スケーリングとルートプレーニングの略で、歯肉内部の清掃の事です。スケーリングで、歯石を取り除いた後、ルートプレーニングを行い表面を平らにし、歯石を付きにくくします。

    これに対し歯周ポケットが4mm以上に及ぶ中等度歯周病以上に進行している場合は、外科診療を検討します。外科診療には以下の種類があります。

    • フラップ手術

      フラップ手術 歯肉を切開して歯周ポケット内部の歯の根面についた歯石や汚れを除去して滑らかにする方法。

    • 外科手術(再生歯周診療)

      外科手術(再生歯周診療) 歯肉を切開して歯槽骨からはがし歯石や菌、炎症部分を除去して滑らかにした上で、歯周組織の再生を促す治療も行っています。

基本診療のクリーニングは、予防段階をはじめすべてのタイプの歯周病に必要な診療です。また、歯科医院での診療と合わせてご自宅での歯磨きも正しい方法で継続していただく必要があります。歯周病の診療は歯科医院と患者さんが力を合わせて実践することが大切なのです。

重症化した歯周病の発見と治療に欠かせない歯科用CT

歯周病は、初期には自覚症状がないことがほとんどで、気づいたときには歯を失う一歩手前になっていたという方も少なくありません。現在、日本人が歯を失う原因の第1位は歯周病によるものです。

歯周病は、歯を支える歯槽骨という歯の土台が細菌によって破壊される恐ろしい病気です。重症化した歯周病は通常のケアでは改善せず、再生療法や外科的治療が必要となります。

歯科用CTは、そのような歯槽骨の状態や骨の吸収の程度を正確に確認できるため、患者様の状態に応じて、再生療法・外科的治療のどちらが有効か、抜歯が適切かどうかといった精密な診断を行うことができます。なかには自覚症状がそれほどなかったのに、CT画像を撮ることで、思ったより歯周病が進行していることがわかり、治療につなげられたというケースもあります。

患者様と一緒に、相談しながら治療

歯周病の治療は歯科医院だけでできるものではなく、ご自宅での適切なケアが必要になります。そこで当院では、歯周病治療の理念として、「一緒に相談しながら治療を行う」ということを重視しています。

CT等による画像を用いてわかりやすくご説明し、改善の経過もお見せしながら一緒に治療してまいりますので、どうぞ安心してご相談ください。

拡大鏡について

拡大鏡について

人間の裸眼での診療には限界があります。歯科治療においては、細かく見る必要があり裸眼では必要とされているレベルを満たすことは難しいのです。 拡大鏡を使用することによって、平岡歯科医院では患者さまに対して質の高い医療、快適な診療を確立するためできるだけ拡大鏡を使用しております。

歯周病の進行度

P1:歯肉炎

P1:歯肉炎

健康なときなら0.5mm~2mm程度の歯周ポケットが炎症を起こして3mm程度となり、ブラッシング時に出血することも。歯肉のみの炎症で歯槽骨には異常がない状態。

P2:軽度歯周炎

P2:軽度歯周炎

歯周ポケットが4mm~5mm程度になり、歯を支えている骨もかなり溶けている状態。歯肉が腫れたり出血があるだけでなく、歯がぐらぐらしたり嫌な臭いを感じたりします。

P3:中等度歯周炎

P3:中等度歯周炎

歯周ポケットが5mm~7mm程度になり、歯を支えている骨もかなり溶けている状態。歯肉が腫れたり出血があるだけでなく、歯がぐらぐらしたり嫌な臭いを感じたりします。

P4:重度歯周炎

P4:重度歯周炎

歯周ポケットが7mm以上となり、歯を支えている骨がかなり吸収されてしまった状態。歯の根(歯根)が露出し、歯がかなりぐらぐらとゆれたりします。

歯周病の治療は痛い?腫れや痛みがあるときは早めに受診を!

歯周病診療は痛い?腫れや痛みがあるときは早めに受診を!

歯周病の診療は痛いと思っていませんか?確かに歯石を取るスケーリングなどは先の尖った器具で歯石を削り取るため不快感があるかもしれませんが、痛みはほとんどありません。クリーニングも同様です。

歯周病がやや進行したときの外科診療はどうでしょうか。その他のルートプレーニングや外科手術による診療も麻酔を使用しますので、診療中の痛みは心配ないでしょう。術後痛みが起こることがありますが、処方する痛み止めを飲んでいただければ治まる程度です。

歯周病診療の痛みを恐れて診療を受けずにいると、症状が進行して診療も大がかりになってしまいます。歯が痛くて磨けない、ものが噛めないという場合、歯周病がかなり進行していることが考えられますので、早急に歯科医院を受診してください。

診療の痛みが不安という方は、一度当院にご相談ください。痛みを軽減するための対策について詳しくご説明させていただきます。

歯周病診療にかかる期間はどのくらい必要?通院回数は?

歯周病の進行具合によって必要な診療は異なるため個人差があります。まずは検診を受けていただいた上で医師にご相談ください。予防診療であるクリーニングは基本的に1回の受診で終了しますので、継続的に受けていただくことをおすすめします。

歯周病診療にかかる費用はどのくらい?保険適用になる?

歯周病診療にかかる費用も症状によって異なるため個人差があります。スケーリングやルートプレーニングや一般的な外科手術は保険適用となりますが、再生療法など特殊な診療は自費となる場合がありますので、事前にご相談ください。

お問い合わせはお気軽に

あらゆる歯科治療に対応!
松戸市でかかりつけ歯医者をお探しの方は、
お気軽に平岡歯科医院までご相談ください。